長池文武(ながいけふみたけ)公式ウェブサイト

HOME > 県政報告書/平成25年1月

Back Number

Prefectural government report

[県政報告書] 発行日/平成25年1月

徳島の未来のために〜責任ある世代として〜

勉強会「ネクスト・ドア徳島」の設立総会

「ネクストドア徳島」の仲間の一人、池渕 彰 氏 徳島県議会や県内市町村会議の若手議員による政治勉強会「ネクスト・ドア徳島」の設立総会が2012年8月21日、徳島市で開かれました。県内の地方議員が高齢化し、徳島県内の県市町村議会議員の定数は現在436名ありますが、その内50歳以下の議員は43名しかいないことへの懸念から議会改革や、地域の課題解決を進めるのが目的で、政党や会派の枠を超えて連携を深めるため27〜51歳の27人が参加しました。設立総会の様子が新聞・テレビ各社の皆様に報道してもらえたおかげで、多くの反響の声を頂きました。あらためて、身の引き締まる思いであります。メンバーは県議3人、徳島市議7人、小松島市議3人、吉野川、美馬、石井、海陽の4市町議各2人、阿南、三好、那賀、美波、上板、東みよしの6市町議各1人。総会には20人が出席し、代表に私、長池文武を選出して頂きました。

今後の活動内容

 この日の総会で決定した今後の活動内容をご紹介いたします。ですがテーマを絞らず、メンバーの資質の向上と同時に、周囲に発信力のある積極果敢な活動を展開できればと考えております。
①総会(年に一度の開催)
②定例会(定期的に集い、勉強会を開催する)
③地域部会(県内を3つのブロックに分けてそれぞれ開催する)
④市民との交流(座談会、タウンミーティング、街頭演説会などを開催する)
⑤団体との交流(政治・経済・文化などのあらゆる団体との交流をしていきます)
⑥議会の傍聴(各地の議会の傍聴を皆でしていきます)
⑦その他(市民アンケートの実施、議員条例案の作成など)
まだまだアイデア段階ですが、この仲間と共に刺激し合い、少しずつでも確実に実行していき、議会の改革を進め自分たちのビジョンをしっかりと県民に伝えるグループにしていきます。皆さんにその都度ご報告したいと考えていますので、ご注目くださいませ。

災害時、地域をリード。率先避難の役割を推進

12月に来県した片田教授と防災の連携を交わしました。 南海トラフ巨大地震などの大規模災害に備え、徳島県内の商工3団体青年部でつくる「次世代プロジェクト会議」が2012年11月6日夜、災害発生時に周辺住民の先頭に立って避難する「率先避難企業」の普及をテーマにした勉強会を徳島市の徳島経済産業会館で開催されました。勉強会には、会員企業44社の60人が集まり、役割や意義について理解を深めました。
災害時の避難行動を研究している群馬大学大学院片田敏孝教授の提唱する、
 ①想定にとらわれるな
 ②最善をつくせ
 ③率先避難者たれ
の「避難三原則」を学びました。
東日本大震災の際、津波に見舞われながらも小中学生の大半が助かったあの“釜石の奇跡”と言われる岩手県釜石市では、片田教授の指導のもと、8年前から子ども達に防災教育を徹底していたそうです。勉強会では「お客さまや近隣の方々の
避難を促し、地域の安全確保に努める」とした率先避難企業宣言を決定しました。率先避難企業の登録用紙や事務所に貼るステッカーも参加者に配り、プロジェクト会議は地域の防災力を高めるため、今後も率先避難企業の普及に向けてしっかり取り組んでいかなければなりません。そしてまた東北で得た多くの教訓を、徳島においてこれからの自然災害に強い地域づくりに反映させなくてはならないと強く感じています。

議会改革をさらに推進するため設置された3つすべての委員会に所属し、改革に参加。

徳島県議会議会改革検討会議

議会改革を推進し、県民に開かれた議会とするための協議又は検討を行うことを目的に、平成23年5月17日設置された会議です。これまで、議員に対する基本条例があいまいでした。そこで、議員個人に委ねられていたルールを明文化し、議会基本条例を作成しています。

徳島県議会政策条例検討会議

議員が提出する政策条例の議案の作成に関し協議又は調整を行うことを目的に、平成24年7月17日設置された会議です。これまで、徳島県議会から提案は少なく、行政からの提案がほとんどでした。そこで、議会からの提案を推進するために会議を重ねています。

徳島県議会選挙区等検討委員会

徳島県議会の議員の定数並びに選挙区及び各選挙区において選挙すべき議員の数について協議又は検討を行うことを目的に、平成24年10月12日設置された会議です。 現在、県民の皆様にアンケート調査(議員定数に関する意識調査)をおこなっています。


定例会/会期 平成24年2月23日〜3月21日

初めての一般質問 昨年2月の定例会

 定例会で初めて一般質問をしました。内容をご紹介したいと思います。
先生方からは、初めての一般質問ということで、言いたいことを言いなさいとアドバイスを受けました。一年前となる選挙を通してずっと考えてきて訴え続けてきたこと、また一年間の政治生活を通して感じたことを、その中から厳選して五つの質問をしました。

広域連合の展望について

Q.県民の中には、関西広域連合と、最近、四国広域連合ができたみたいやけど、どっちつかずでいけるん?という声があがっています。関西とは切っても切れない関係ですが、そこから徳島がどうするか。徳島は四国なのか関西なのか、また広域連合の展望についてどのようなお考えなのか。

A.〈知事 飯泉嘉門〉
歴史的・文化的には関西とのつながりが深く経済効果を呼び込んでいく必要がある。関西広域連合では、本県で開催される国民文化祭、人形浄瑠璃をテーマとして連携事業を実施し、今後も徳島を始め関西の魅力を高めていきたい。四国で共有する課題では、四国八十八ヶ所霊場とお遍路道を、世界遺産にする広域事業にも取り組む。

無縁社会について

Q.人と人とのつながりがなくなり、社会から切り離され孤立化してしまった人が多くなった現代社会を表現する言葉。徳島県では、無縁社会の問題についてどのようにお考えか。また、支え合う社会の再生に向けて、今後どのような取り組みをお考なのか。

A.〈保険福祉部長 小森將晴〉創設された地域支え合い体制づくり事業の他に、新たに地域福祉の推進を支援するとくしま“福祉のきずな”サポートプランを進めており、地域住民の身近な支援者の民生委員、児童委員の活動支援や高齢者が行う社会貢献活動の支援など施策を幅広く展開。地域において一人の孤立化も見逃さないとゆう強い決意のもと、実現に取り組んでいる。

労働環境の整備について

Q.ここ数年増える生活保護受給者の1割以上が働ける年齢層です。景気の低迷、若者の職業に対する考え方の変化、震災の復興、様々な要因が絡み合う問題ですが、問題解決に向け努力が必要です。働く貧困層、いわゆるワーキングプアの問題、労働者の安定就労に向け労働環境の整備をどう取り組むのか。

A.〈商工労働部長 八幡道典〉
安定した就労を実現するため、正規雇用の求人枠の拡大要請、正社員のみ募集する企業を対象とした若年者就職マッチングフェアの開催など、経済界との連携、協力を強めて、正規雇用を目指す若者の支援に取り組みます。

Q.県が発注する公共工事や業務委託契約において、そこで働く労働者がワーキングプアとなっている現状を認識しているのか。対策として、県独自の取り組みは。労働者の低賃金化防止の為の公契約条例の制定にどう取り組むのか。

A.〈企画総務部長 川長光男〉
総合的なダンピング対策として、最低制限価格等の引き上げを始め低入札に対するペナルティー強化、業者指導の徹底等、下請企業が安心して相談できる体制づくりに取り組む。業務委託契約でも、契約内容について定期的に確認し、必要に応じ実施体制や労働条件などの状況の把握や指導を行う。

Q.官製ワーキングプアの問題をどうとらえ、県がその対策を具体的に取り組む事が、問題解決の第一歩であると考えている。先頭に立って検討を始めていただけないか。

A.〈知事 飯泉嘉門〉
公共工事において、総合的なダンピング対策や低入札価格調査、業務委託契約についてもダンピング防止の観点から、最低制限価格制度についても真剣に考えていきたい。

教育問題について

Q.教育テーマの中から環境教育について子どもの頃からの環境教育は重要。徳島県における環境問題の重要性に対する認識と現状、今後の方針とどう取り組むのか。

A.〈教育長 福家清司〉
徳島県の豊かな自然環境を大切にする心を育み、身近な環境を守ることが、地球環境を守ることにつながる自覚を持って行動できる環境教育を進める。ゴミの減量やリサイクルなど実践的な環境学習をしており、この取り組みを発展、進化させた新学校版環境ISOを導入。環境美化活動や自然観察などを積極的に行い、学んだことを家庭や地域にも波及させていくことを目指す。

小松島佐那河内線の歩道整備について

Q.歩道もなく大型ダンプが毎日往復する恐怖の道が通学路となっており、また津波からの避難経路としての役割も果たす道です。今後小松島佐那河内線の歩道整備を重点的に行うべき。

A.〈政策監捕兼県土整備部長 海野修司〉
早期の歩道の整備が必要と認識しており、まずは緊急性の高い小学校周辺を対象とし平成24年度から測量設計に着手するとともに、早期に効果が期待できる箇所から順次整備を進める考え。日常生活はもとより災害時でも安全・安心を実感できる道路空間の確保に向けて積極的に取り組む。

おわりに

冒頭で紹介させてもらった巧言令色少なし仁(巧みな言葉を使い表情を取り繕って人に気に入られようとする者には、思いやりの心が欠けている者が少なくない)、この言葉を教えてくださった方は知事のことだと言いながらも、実は私に対しての教訓だと感じています。自分を戒める教訓として胸に刻み、きれいな言葉だけではなく、心のこもった思いやりある政治を目指すことをお誓いします。

ぶんちゃんの行動日誌 2012年1月〜2012年12月

1月

2日/徳島市立高校同窓会総会
6日/駅伝解団式
8日/小松島市出初め式
   小松島市成人式
9日/神代橋筋町内会
   更生保護女性会
11日/小松島市連合婦人会
12日/小松島市遺族連合会
14日/ティグレフォーラム
16日/徳島ビルメンテナンス協会
17日/会派総会
18日/小松島市老人クラブ
   小松島市消防団新春懇談会
19日/母子寡婦福祉連合会
20日/FMびざん出演
21日/建労小松島支部 新年互礼会
22日/市民人権のつどい
27日/部落解放同盟徳島連合会荊冠旗開き
29日/小松島公民館 芸能祭

2月

5日/徳島慶應倶楽部新年会
6-7日/2012年度 地方財政セミナー(東京)
9日/会派総会
   東部地協総会
10日/DMVデモストレーション
11日/小松島市連合婦人会芸能大会
   小松島青年会議所卒業式
13日/商工3団体青年部会長会議
16-18日/日本商工会議所青年部全国大会(富山市)
19日/義経夢想祭オリエンテーリング
20日/県土整備委員会
22日/環境対策特別委員会
23日/2月定例会 開会
25日/かもめ大会
   小松島市PTA振興大会
26日/小松島市送別剣道大会
    小松島市社会福祉大会
29日/代表質問

3月

1-2日/一般質問
4日/千代校区町民文化祭
8-9日/県土整備委員会
10日/小松島中学校卒業式
11日/沼江バイパス開通式
12日/会派総会
13日/環境対策特別委員会
15日/文理大学卒業式
16日/小松島小学校卒業式
19日/会派総会
21日/2月定例会 閉会
23日/YEG四国ブロック役員会(高松)
24日/徳島県子ども会連合会
31日/陸上自衛隊徳島駐屯地開設記念行事

4月

3日/会派総会
4日/小松島YEG例会
11-17日/訪朝
20日/総務委員会
23日/会派県外調査(長野県)

5月

1日/メーデー新町川公園
  阿南市役所 部長会議
3日/少年野球小松島勝浦大会
8日/みなとまつり運営委員会
9日/県土整備委員会県内調査(小松島)
10日/総務委員会県内調査(県央)
   補導員連絡協議会
11日/小松島市連合婦人会総会
   小松島モラロジー総会
   小松島商店連盟総会
13日/小松島春のまつり
14-16日/ネクスト県外調査(長崎)
18日/坂野中学校 体育祭
19日/小学生バレーボール花みずきカップ
20日/小松島市都市計画シンポジウム
22日/中小企業青年中央会総会
24日/小松島市水道工事業
25日/人権教育振興協議会総会
26日/NPOファンタジーハーバー小松島総会
   小松島市体育協会総会
27日/少剣クラブ堀金旗争奪少年剣道大会
   徳島建労小松島支部大会
28日/小松島地方暴力排除住民会議
29日/総務委員会県内調査(県南)
30-31日/群馬大学 片田研究室訪問(群馬)

6月

1日/小松島市制施行記念式典
3日/フレッセ定期大会
5日/議会改革検討会議
   会派総会
6日/商工3団体青年部 次世代プロジェクト会議
9日/小松島市母子寡婦福祉大会
10日/櫛渕地区敬老会
13日/総務委員会
15日/防災対策特別委員会
17日/小松島市衛生組合連合会総会
18日/6月定例会 開会
21日/代表質問
22日/一般質問
   小松島YEG総会
23日/フレッセ小松島支部大会
26-27日/総務委員会
30日/小松島市老人クラブ大会

7月

2日/会派総会
3日/防災対策特別委員会
5日/議会改革検討会議
   会派総会
6日/6月定例会 閉会
7日/みなとまつり少年野球大会
10-11日/県外調査(議会改革検討会議)
13日/全国清掃事業連合会
14日/松中テニス部同窓会
15-16日/港まつり(阿波おどり花火大会・浴衣コンテスト)
18日/まちづくりワークショップ
23日/YEG徳島県連大会(三好市)
26-31日/モラロジー本部受講

8月

3日/小松島食品衛生協会総会
4日/小松島モラロジー青年の集い
8-10日/防災対策特別委員会県外調査(福岡・広島・神戸)
11日/小松島少年サッカースクール40周年
   徳島慶応倶楽部総会
12日/芝田公民館ソフトボール大会
18日/松心ゴットカップバスケットボール大会
21日/徳島地方議員勉強会
   「ネクストドア・徳島」設立総会
   四国横断自動車道
   江田・中田地区設計協議調印式
25日/小松島チャリティー阿波踊り
27-29日/会派県外調査(福島・宮城・東京)

9月

1-2日/商工3団体青年部
    東北調査(岩手県、陸前高田市、釜石市)
3日/議会改革検討会議
6日/小松島ライオンズ例会
7日/会派・県内調査(鳴門)
8日/徳島県モラロジアンの集い
10日/会派県内調査(阿南)
   議員勉強会(防災関係)
11日/政策条例検討会議
12日/総務委員会
13日/会派・知事との意見交換会
14日/防災対策特別委員会
18日/9月定例会・開会
   議会改革検討会議
   政策条例検討会議
20日/夜間防災セミナー
22日/小松島中学校・立江中学校体育祭
24日/代表質問
25日/一般質問
26日/一般質問
28日/総務委員会
30日/徳島カクテルコンペディション

10月

1日/総務委員会
4日/会派総会
5日/防災対策特別委員会
6-7日/リレーフォーライフ in 小松島
7日/ときわ松寿会運動会
   小松島市体育大会
   阿南市民ミュージカル
10日/会派総会
   中小企業青年中央会 役員会
11日/議会改革検討会議
12日/9月定例会閉会
   選挙区等検討委員会
14日/小松島公民館町民運動会
   与謝野鉄幹・昌子文芸賞
15-17日/企業会計決算認定特別委員会
18日/更生保護女性会
19日/徳島反戦集会
21日/吉野川マラソン(5kmコース)
22日/会派勉強会
   ネクスト・ドア 役員会
23-24日/合同現地研修会(長野県)
27日/小松島地区敬老会
   公契約条件シンポジウム
   天王社稚児三番叟(田野町)
28日/国民文化祭 総合フェスティバル
29日/小松島市老人クラブ連合会 体育大会

11月

2日/徳島県護国神社 例大祭
3日/小松島市障害者体育大会
  こまつしま88狸まつり
4日/敬義祭り(櫛渕町)
  市民クラシックコンサート
  立江町民文化典(立江町)
6日/商工3団体青年部
  「率先避難企業」 勉強会
  徳島県社会福祉大会(徳島市)
9日/議会改革検討会議
  選挙区等検討委員会
  会派総会
10日/とくしまB級ご当地グルメフェスティバル
  知事後援会(徳島市)
11日/地域交流の集い(泰地センター)
  グランドゴルフ大会(赤石町)
13日/都道府県議会議員研究交流大会(東京都)
14-16日/会派研究・視察(宮城県)
18日/立江町内健康 うぉーく
  建設労働組合運動会
19日/議会改革検討会議
20日/総務委員会
22日/防災対策特別委員会
23日/小松島青年会議所シニアクラブ
25日/四国連合三田会(徳島市)
   小松島うまいもん祭り
26日/11月定例会開会
   政策条例検討会議
   選挙区等検討委員会
29日/代表質問
30日/一般質問
   議会改革検討会議

12月

2日/第3回AWACOM
  和田島地区敬老の集い
3日/総務委員会
  徳島駅伝結団式
4日/衆議院議員総選挙 公示日
5日/総務委員会
6日/会派総会
7日/防災対策特別委員会
8日/小松島市老人クラブ連合会
11日/小松島青年会議所忘年会
12日/南部津波減災対策推進会議(阿南)
15日/小松島ライオンズ忘年会
16日/衆議院議員、選挙投開票日
18日/会派総会
19日/11月定例会 閉会
27日/小松島ライオンズ献血事業