長池文武(ながいけふみたけ)公式ウェブサイト

HOME > 県政報告書平成28年2年

Back Number

Prefectural government report

[県政報告書] 発行日/平成28年3月

“見える政治”を目指して

若手地方議員の活動が評価され、
NHKで全国放送に

去る2月19日、朝の全国番組、「NHKニュースおはよう日本」にて若手地方議員の会ネクストドア徳島の活動が紹介されました。テーマは今年の参議院選挙から始まる“18歳選挙権”です。これまでの2年間、インターネットやケーブルテレビを通じ、活動してきたことが評価されたようです。次世代の若者に政治の信頼を取り戻したいという思いで、今後も“見える政治”を目指し、行動していきます。
(放送の模様は番組のホームページにてご覧いただけます。)






定例会 会期 平成28年2月18日〜3月15日

防災対策について

Q県民の皆さんには、“公助”に頼らない意識を持ち、自ら備えて頂きたいと思いますし、行政側は、いかにして“自助”を強化するかを考えなくてはならないと思う。そこで県では、毎月1つのテーマで身近な点検を呼びかけることで、「自助の力」の向上を目指す「毎月1点検運動」を始めたと聞いているが、どのような内容で盛り上げていくのか?


A.〈危機管理部長 黒石康夫〉
「毎月1点検運動」を分かりやすく紹介するチラシを作成し、「防災出前講座」や「ホームページ」などで啓発を行うとともに、「市町村」や「徳島県・防災会議」「とくしま地震防災・県民会議」などを通じて浸透を図っている。また毎月のテーマに沿った「パネル展」や「体験教室」の開催も行い、一過性のものに終わらせず「来年」以降も実施し定着させていく。


[感想]
毎月1点検運動で「備蓄」と「家具の固定」を呼びかけたが、その備えが十分でないということは、行政の啓発活動は十分に人の心を動かすことが出来ていない、そんな印象がある。行動を起こしてもらうには創意工夫が必要だと思う。

若年無業者について

Q.仕事をしていない無業状態で孤立化している若者の数は厚生労働省の発表で約60万人。若年無業者の問題の放置は、社会保障費の無秩序な増大を引き起こしかねず、「当事者の自己責任」として切り捨てることができない社会問題であり、これらの対策に今後どのように取り組んでいくのか。

A.〈商工労働慣行部長 吉田英一郎〉
ニートの問題は、早期自立や進路決定のサポート、生活面でのフォローアップなど継続的な支援が重要。また早期離職が原因でニートに陥るケースもあり、「予防支援」が重要で、職業観の醸成を目的とした高校・大学等への出前講座を実施する。若年者の「早期離職対策」にしっかりと取り組み、若者が「働く喜び」を実感できる「徳島づくり」に全力を尽くしていく。


[感想]
若者が「働く」ということは単にお金を稼ぐ、生計を立てるという意味だけでなく、「社会とつながる」という大きな意義があると思う。社会の見えないところに落ち込み、もがいている若者に、いかに手を差し伸べるか、真剣に考えなくてはならない時代になってきた。

若者の自殺対策について

Q.将来を嘱望されるはずの若者たちが将来に希望を持てず、死を選択するケースも数多くあり、若者の死亡原因の第一位が、長年自殺であるというデータが続いている。徳島県においても、昨年1月から10月までの間で、20代の方が16名、20歳未満の方が8名、自殺により命を絶っており、すでに一昨年より増えている。若者の自殺問題について、県ではどのような対策を講じているのか。

A.〈保健福祉部長 大田泰介〉
本県において近年、30歳未満における自殺者数は20人を越えており、極めて憂慮すべき状況だ。自殺者をできる限り減らし、「ゼロ」に近づいていく「徳島県自殺者ゼロ作戦」を関係機関や団体と連携し、全庁を挙げて取り組んでおります。今後ともこうした取り組みを一層強化するとともに、県民の皆様の力も結集しながら、「自殺は必ず防ぐことができる」との基本認識に立ち、「自殺者ゼロの県」の実現に向けて、総力を挙げて取り組む。

[感想]
自分に肯定的な気持ちを失うとき、人生の意義を見失う。選択肢のない状態で自殺をするのです。そしてそんな孤独感と絶望感を抱いて自殺をする若者が徳島県内で増えている。難しい課題であるが、重大な使命感と緊張感をもってしっかりと取り組みを進めていくべきである。

発達障がい者支援について

Q.未来ある若者が発達障がいにより、社会的に自立できずにひきこもりになってしまうのは深刻な社会問題であり、成人期の発達障がい者、特に若者に対する支援について、どのように充実強化を図っていくのか。

A.〈知事 飯泉嘉門〉
発達障がいのある若者の「自立と社会参加」は今日的課題であり、「成人期における取組み」の柱として、若者の「就労」「職場定着」に向け多支援の充実強化を位置付ける。これを実行に移すため若者に新たな「就労準備支援」をして、臨場感のある「職場体験」を積んでもらう「ジョブトレ・In県庁」「就労スキルアップ対策」を推進し、発達障がい者の「就労と定着」に不可欠な「企業サイドの理解」をより一層深めるため、専門家の出前講座、先進事例を学ぶセミナーの開催を繰り広げて参る。

[感想]
就労における発達障がいに対する正しい理解がまだ不十分で、不安や戸惑いが起こり、遠ざけてしまっているのだと思う。当事者やその家族は、いかに手厚くても社会から遠ざけるような福祉サービスを望んでいるわけではない。すべての障がい者に対する、理解と支援が満ちあふれている社会、成熟した福祉社会が徳島県全域へ広がっていくよう、これからも努めていきたい。

LGBTについて

Q.文部科学省より全国の教育委員会に「性同一性障害に係る児童生徒に対するきめ細かな対応の実施等について」という通知が出た。この内容は性同一性障害や性的マイノリティとされる児童生徒に対する、学校の支援の在り方を定めたものだ。学校教育において性的マイノリティに対する理解を深めるため、どのように取り組んでいくのか。

A.〈教育長 佐野義行〉
当事者である方を「徳島県人権教育指導員」に委嘱し、児童生徒の人権学習やPTAを対象とした研修等を実施、学校医やスクールカウンセラーを含めた関係機関との連携を図り、性的マイノリティとされる児童生徒や保護者の心情に寄り添い、適切に対応できるよう取り組む。

[感想]
15歳から24歳の若者の自殺未遂経験の調査では、男性のゲイやバイセクシャルの方の自殺未遂経験が平均の6倍という調査結果が出ている。これは男性・女性といった、性に関する問題ではなく、人間の尊厳に関わる基本的な人権の問題である。何も罪を犯していない若者が、他の人と少し違う個性だというだけで、生きづらさを感じ、一人で悩み苦しみ、さらには自ら命を絶つような社会ではいけない。

次世代育成について

Q.私は、困難を抱える若者を支援するために、それぞれが抱える困難に丁寧に向き合い、社会の一員として自立することができるよう、総合的かつ長期的に支援することが必要だと考える。県においては、平成26年4月、次世代人材育成統括本部を設置し部局を超えて、子供・若者への支援に取り組む体制を整えているところだが、困難を有する子供・若者の支援について、今後どのように進めていくのか。

A.〈県民環境部長 高田浩〉
子供・若者の抱える問題に、より的確に対応していくために、多様な機関による連携した支援が求められ、各関係機関の支援者間で「顔の見える関係」をつくり円滑支援につなげるための意見交換会や、「支援者養成講座」を開催し、子供・若者の年齢や特性に応じた、切れ目のない支援を推進して参りたいと考えている。


[感想]
多様化・複雑化する青少年の課題において、従来の組織や部局の在り方では、対応しきれていない課題が見えてきている。これからの様々な青少年問題に取り組むべく“次世代育成部”を新しく設立すべきだという事をあらためて提言したい。私の考える一億総活躍社会とは、今日取り上げたようなマイノリティな若者の悲痛な声なき声を聞き、丁寧に拾い上げていくことで実現するのだと思う。

ぶんちゃんの行動日誌 2015年4月〜2016年3月

4月

2日/小松島市戦没者慰霊祭(立江・櫛渕地区)
3日/徳島県議会議員選挙告示・無投票当選
 /小松島市戦没者慰霊祭(小松島地区)
6日/小松島市戦没者慰霊祭(坂野地区)
 /本浦松寿会総会
12日/ライオンズクラブ地区年次大会(徳島市)
13日/神代橋筋町内会
18日/市体育協会定期代表議員会
26・29日/県中学校対抗ソフトテニス(小松島)
28日/第16回 ネクストドアch

5月

1日/徳島中央メーデー
3日/少年野球小松島勝浦大会
7日/補導員連絡協議会 総会
10日/小松島春のまつり
 /グランドゴルフ大会
11日/会長・幹事長会
13日/読書友の会 総会
 /小松島港まつり実行委員会
15日/坂野中学校 体育祭
18日/臨時議会・全議員勉強会
20日/小松島市連合婦人会 総会
21日/文教厚生委員会
22日/土地家屋調査士会 総会
 /更正保護女性会 総会
23日/県子連 理事会
24日/フレッセ定期大会
 /南小松島公民館芸能文化祭
 /小松島建労定期大会
25日/小松島地方防犯連合会 総会
26日/小松島市消費者協会総会
27日/防災対策特別委員会
/第17回ネクストドアch
28日/港まちづくりファンタジーハーバー 総会
 /小松島市遺族連合会 総会
 /小松島商工会議所 議員総会
29日/小松島市人権教育振興協議会 総会
30日/小松島中学校 体育祭
 /小松島航空基地開隊50周年
 /日本弁護士政治連盟定期総会
31日/堀金旗争奪少年剣道大会
/JA東とくしま「営農経済センター」竣工式

6月

1日/会長・幹事長会
2日/補導員連絡協議会 総会
5日/議会運営委員会
 /議会改革検討会議
 /政務活動費のあり方 検討会議
6日/小松島市母子寡婦福祉連合会
8日/文教厚生委員会
10日/防災対策特別委員会
 /浴衣コンテスト実行委員会
11日/6月定例会 開会
 /中小企業青年中央会 総会
13日/県子連 総会
16-18日/代表・一般質問
20日/小松島市こども会連合会 総会
22日/小松島警察友の会 総会
23日/徳島県青少年団体連絡協議会 総会
24-25日/文教厚生委員会
27日/小松島市老人クラブ大会
29日/防災対策特別委員会
 /第18回 ネクストドアch
30日/徳島県青少年補導委員連絡協議会 総会

7月

2日/徳島県商工会議所青年部連合会
 /議会運営委員会
 /議会改革検討会議
3日/6月定例会 閉会
 /政務活動費あり方検討会議
4日/みなとまつり少年野球大会
 /本港地区清掃活動
5日/櫛渕地区敬老会
6-7日/モラロジー心の生涯学習セミナー
10日/青少年育成徳島県民会議 総会
 /小松島青年会議所シニア会 総会
12日/ソフトバレーボール大会
 /小松島質屋古物営業防犯協議会 総会
 /市バスケットボール協会
14日/「防ごう!少年非行」小松島市民会議
 /ユカタコンテスト実行委員会
18-19日/小松島港まつり
24日/防衛協会小松島支部 総会
26日/県子連 理事会
 /リレーフォーライフ実行委員会
31日/子ども県議会

8月

1日/県子連 自然ふれあい体験活動
2日/「親子で自然体験inさかもと」
 /CS 阿波地域再生まちづくり 海の学校
4日/委員会視察(県西)
6日/全国少年消防クラブ大会
7日/いじめ防止支援プロジェクト
8日/徳島慶應倶楽部 総会
9日/たつえ歴史教室 特別講演会
12日/横須南校送別 少年野球大会
13日/「ダイヤモンド・プリンセス」初寄港歓迎式典
15日/芝田公民館ソフトボール大会
21日/子安地蔵盆
22日/少年野球連盟 選手権大会
 /松心神カップバスケットボール大会
 /小松島市子ども会ドッジボール中央大会 運営委員会
 /チャリティ阿波おどり
23日/ネクストドア徳島 総会
26-28日/文教厚生委員会視察(岩手)
31日/終戦70周年記念戦没者追悼式

9月

2-3日/防災対策委員会視察(静岡)
4日/会長・幹事長会
 /土地家屋調査士協議会 総会
6日/市子ども会 ドッジボール中央大会
8日/徳島県敬老県民のつどい
 /認知症サポーター養成講座
9日/小松島警察署 友の会
11日/議会運営委員会
 /議会改革検討会議
 /政務活動費あり方検討会議
12日/YEG四国ブロック大会
14日/文教厚生委員会
16日/防災対策特別委員会
17日/9月定例会 開会
 /政策条例検討委員会
25日/代表質問
26日/四国地区少年補導センター連絡協議会
27日/小松島 幼・小大運動会
28日/一般質問
 /政務活動費あり方検討会議

10月

2日/文教厚生委員会
4日/櫛渕町民大運動会
5日/文教厚生委員会
7日/防災対策特別委員会
9日/会長・幹事長会議
 /議会改革検討会議
10-11日/リレーフォーライフ小松島
11日/小松島市体育大会
 /ときわ松寿会運動会
12日/小松島市弓道大会
13日/9月定例会 閉会
 /全議員勉強会
14-16日/決算認定委員会
15日/小松島市老人倶楽部連合会 体育大会16日
ティグレフォーラム議員研修会
17日/小松島市芸術祭
18日/小松島公民館 町民運動会
24日/小松島地区敬老の集い
 /天王社稚児三番叟
25日/小松島市総合防災訓練
 /立江地区 敬老の集い
27日/薬剤師会小松島支部

11月

1日/グランドゴルフ大会
 /敬義祭り
 /立江町民文化祭
 /坂野町民文化芸能祭
2日/徳島県護国神社例大祭
3日/全日本剣道選手権大会
5日/YEG県連合同研修会
6日/土地家屋調査士会公開講演会
7日/小松島市障がい者体育大会
10日/徳島県社会福祉大会
 /青少年育成小松島市民会議
12日/芝田地区 敬老の集い
13日/会長・幹事長会
 /政策条例検討会議
14日/建労50周年
22日/モラロジー親子広場
25日/議会運営委員会
 /議会改革検討会議
26日/文教厚生委員会
27日/フレッセ結成50周年記念式典
 /人権問題交流学習会
28日/県子連 理事会

12月

1日/12月定例会 開会
 /日本中央テレビ収録
4日/代表質問
6日/和田島地区敬老の集い
7日/一般質問
11-14日/文教厚生委員会
13日/小松島公民館年末大そうじ
16日/防災対策特別委員会
19日/小松島ライオンズクラブ
20日/手をつなぐ親の会
21日/12月定例会 閉会
 /全議員勉強会
22日/小松島市消費者協会
23日/県政報告会
26日/建労小松島支部
 /小松島建設業協会
27-28日/小松島消防団 年末夜警

1月

6日/連合徳島新年旗開き
10日/小松島市消防出初式
 /小松島市成人式
11日/更正保護女性会
12日/芝生松寿会新年互礼会
13日/南小松島松寿会新年互礼会
 /日本中央テレビ収録
14日/小松島市遺族連合会
15日/小松島市連合婦人会
 /ティグレ 新春の集い
16日/建労小松島支部新年会
18日/拉致問題講演会
 /小松島市消防団新春懇談会
20日/小松島食品衛生協会新年互礼会
21日/小松島市母子寡婦福祉連合会
 /神代橋筋町内会
23日/モラロジー教育者研修会
24日/小松島校区町民芸能大会
 /文理大学生との意見交換会
29日/部落解放同盟徳島連合会新春旗開き

2月

4日/第19回 ネクストドアch
5日/会長・幹事長会
 /政策条例検討会議
 /県子連事務担当者会議
6日/小松島市民クロスカントリー大会
 /中小企業青年中央会 新年互礼会
7日/徳島慶應倶楽部 新年会
8日/小松島市人権教育・啓発研修大会
9-13日/(インフルエンザにて休養)
14日/小松島市社会福祉大会
15日/文教厚生委員会
16日/日本中央テレビ収録
17日/防災委員会
 /防災対策特別委員会
18日/2月定例会 開会
 /全議員勉強会
21日/義経夢想祭
24日/代表質問
25-26日/一般質問
27日/小松島PTA振興大会
 /小松島少剣クラブ総会
28日/県子連 理事会
 /ライオンズガバナー諮問会議

3月

4日/春闘総決起集会5日/小松島南中学校 落成式6日/立江地区敬老会 /千代校区町民文化祭8日/防災対策特別委員会10日/会長・幹事長会11日/立江中学校卒業式14日/議会運営委員会15日/2月定例会 閉会18日/和田島小学校卒業式21日/南小松島小学校第三学童クラブ開所式

ネクストドア徳島とは
「俺たちが頑張らなあかん」
そんな思いのある若手地方議員の集まりです。


 昨今の政治不信や、それを表す選挙投票率の低さは、地方自治の根幹を揺るがす事態であり、
特に若者の政治離れは、将来の地域社会づくりの担い手という観点からも、危機的な状況と言えます。
 そんな中、現状を打破すべきとの思いから、党派・会派にとらわれない県内の若手地方議員の会
「ネクストドア徳島」を発足させました。以来、議員力の向上や地域間連携になるよう、
勉強会や情報交換会を重ねてまいりました。さらに新しい試みとして、インターネットを
利用した政治討論番組「ネクストドアチャンネル」を、平成26年1月より毎月1回、
インターネットにて生放送をしております。過去の放送もいつでもご覧いただけますので、
ぜひどうぞ。