長池文武(ながいけふみたけ)公式ウェブサイト

HOME > 県政報告書/平成26年1月

Back Number

Prefectural government report

[県政報告書] 発行日/平成26年1月

全ての人が役割を果たし、活かされる社会

新しい会派を設立しました

 昨年9月、県議会にて新会派「和の会(わのかい)」を設立しました。同時にこれまで所属しておりました新風・民主クラブは退会いたしました。今は一人で活動しております。
 現在、徳島県議会では国政政党を基軸とした会派構成になっており、ミニ国会のようでありまして、時にそれが壁となって有意義な議論を阻む要因となることがあります。党の一員である前に徳島県民の代表であることを共有し、真の議論を尽くすことが県益につながると私は考えています。たった一人でありますが、しっかりと主張し議論を重ねていきたいと思います。
「和」の精神です
 和とは自己の考えや主体性を保ったうえで、他者と協調していくことであります。何でもかんでも自分勝手ではなく、他のすべての会派のすべての議員と協調しながらも、自分の意思を貫いていこうという思いから和の会と名付けました。
 また和には日本という意味もあります。最近では和食が世界無形文化遺産に登録されましたが、日本の伝統や文化を総じて和といいます。私はその和の根底にある日本人独特の道徳心や美意識の精神が、これからの時代には重要であると思っています。自己中心的な考えが蔓延する現代において、“思いやり”や“おもてなし”といった心づかいが見直されています。そんな思いを行政に反映できるよう努力していきますので、ご理解いただけますようよろしくお願いいたします。



ネクストドア徳島インターネット動画配信開始!!

若手地方議員の危機感


 徳島県内の若手と言われる20代後半から50代前半までの地方議員で、議会改革や活性化を目指す超党派のグループ「ネクストドア徳島」(現在32名)が今年の1月より討論会の生中継を始めました。インターネットの動画配信サービスを使っての試みであります。政治に対する不信感や諦めがもはや常態化している中で、このままでは議員や議会そのものの存在が危ぶまれていると、われわれ若手議員は感じています。もっと地方議会に関心を持ってもらえるように、また自分たちもしっかりと伝えることが出来るようにとの思いから、このたびのチャレンジとなりました。私もネクストドア徳島の代表として、危機感を使命感に変えて頑張りたいと思います。




釜石市の津波防災シンポジウムにパネリストとして参加

 昨年1月に開催された釜石市主催の津波防災シンポジウムに招待パネリストとして参加しました。徳島県で展開している、“率先避難企業”の取り組みを釜石で紹介してほしいと片田教授(群馬大学)からの依頼でした。現地で聞いた釜井市職員の方の「我々の教訓を活かして徳島の方々が防災に努めてくれていることが、無念のうちになくなった多くの死者に対する一番の追悼であり、弔いになるんです。」 という言葉に胸が熱くなりました。
「地震や津波ごときで死者を出してはいけない」この精神でこれからも防災に取り組んでまいります。






「徳島県の被害想定が公表されました。」

 7月と11月に“徳島県南海トラフ巨大地震被害想定”が公表されました。
徳島県において最大・最悪のケース(マグニチュード9クラス、冬の深夜に発生)で死者数31,300人、避難者数362,600人、全壊棟数116,400棟というとんでもない数字です。
小松島市、勝浦町、上勝町においては死者数が5,000人以上、建物全壊棟数13,000棟以上という数字です。
一方で、①建物の耐震化 ②素早い避難行動 ③500メートル以内に避難場所を配置
これらをすることで、被害の規模を9割減らすことができるという想定も公表されました。
この3つの対策をしっかりと進めていきたいと思います。

定例会/会期 平成25年2月18日〜3月14日

東部沿岸部について

Q.安全・安心を踏まえた防災の観点から土地利用規制の緩和を含め、東部都市計画区域の将来像をどのように考え、まちづくりを進めていこうとしているのか。

A.〈知事 飯泉嘉門〉
市民、町民の皆様方が将来に向けて、夢や希望の持てるまちづくりに取り組めるよう、活断層調査区域や津波災害特別警戒区域の指定。安全な区域への移転を一層促進する規制緩和等、抜本的な都市計画の見直しを行っていく。

防災啓発について

Q.東日本大震災のときに感じた危機感や防災意識の高まりが薄まりつつある中、県民一人一人の防災意識を向上させるため、県はどのように取り組んでいくのか。

A.〈危機管理部長 納田盛資〉
県立防災センターでの啓発機能の充実強化。高等学校や中学校での防災クラブの新設。各部局が実施する防災に関する講座を収録したデジタルコンテンツの配信。これら全庁一丸となった啓発活動を積極的に展開し、震災での死者ゼロを目指す。

企業防災における率先避難について

Q.県は県内企業に対し、BCPの導入を進めているが、人の命を守る防災が最優先であることを再認識し、率先避難企業についても県から協力を呼びかけ、被災者ゼロを目指し、地方防災の向上についてどのように取り組んでいくのか。

A.〈商工労働部長 酒池由幸〉
BCPセミナーや研究会の場を利用した活動紹介、商工団体と連携したとくしまBCP支援センターでの周知啓発。災害時には、商工団体へのオンリーワン補助金の積極的活用、全職種を対象としたとくしまBCP認証制度の創設など、企業防災の取り組みを進化させ、全国に誇る災害に強い徳島企業ブランドの構築を図っていく。

防災教育について

Q.防災意識の高い子ども達がやがて大人になり、親になって次の世代に受け継いでいく。将来を見据えた上で、子どもたちの防災教育に取り組むべきだと考えている。学校における防災教育のこれまでの取り組みと今後、将来の地域防災の基礎づくりとしての防災教育について、どのように取り組んでいくのか。

A.〈教育長 佐野義行〉
防災クラブ、ぼうさい甲子園でグランプリを受賞した学校、地域のすぐれた活動事例を紹介し、各学校での防災教育の充実を図っていく。このような教育活動を通して児童、生徒があらゆる自然災害から命を守り抜き、地域防災に貢献する社会人として育っていくよう防災教育のより一層の充実に取り組んでいく。

防災情報の発信について

Q.災害時に備え、日ごろから県が保有する防災上必要なさまざまな地図情報を県民がいつでもどこでも簡単に入手できるようになれば、より多くの早期避難を促せると考えるが、県としては今後どのように取り組むのか。

A.〈経営戦略部長 豊井泰雄〉
南海トラフの巨大地震での津波による被害を防ぐには、何よりもまず逃げることが肝要であり、外出時、地理の不案内な場所で地震に遭遇しても、利用できるようスマートフォンやタブレット端末でもアクセスできる総合地図提供システムを早期に整備し、県民の皆様が有効に活用できるよう取り組んでいく。

おわりに

大きな犠牲を払って得た教訓をしっかり生かして、後世に伝えることは残された者の義務であり、これは東北だけの話ではございません。そんな思いで本日はあえて全て防災について質問いたしました。『地震や津波ごときで死者を出してはいけない。』これは片田教授の言葉ではありますが、まさに本気で犠牲者ゼロを目指し、居安思危(平安無事のときにも危機に備えて用心を怠らない)の精神で皆様とともにこれからも防災について頑張ってまいりたいと思っております。

ぶんちゃんの行動日誌 2013年1月〜2014年1月

1月

2日/徳島市立高校同窓会総会
5日/ニューモラル教育講演会
6日/小松島市出初め式
   駅伝解団式
9日/連合徳島 新年互礼会
11日/小松島市連合婦人会
   小松島市遺族連合会
12日/ティグレフォーラム
13日/小松島市成人式
   建労小松島支部 新年互礼会
14日/更生保護女性会
16日/小松島市消防団新春懇談会
17日/和田島47号線 開通式
18日/徳島ビルメンテナンス協会
22日/全議員勉強会
24日/小松島市 母子寡婦福祉連合会
25-27日/津波防災シンポジウム(釜石市)

2月

2日/震災に強いとくしまづくりフォーラム
3日/徳島慶應倶楽部新年会
6日/会派総会
11日/小松島市連合婦人会芸能大会
   小松島青年会議所卒業式
13日/総務委員会
15日/東部地協総会
   防災対策特別委員会
16日/小松島市民クロスカントリー大会
17日/義経夢想祭オリエンテーリング
18日/2月定例会 開会
22日/代表質問
23日/かもめ大会
   小松島PTA振興大会
25-26日/一般質問
28日/総務委員会
   商工3団体青年部

3月

1日/総務委員会
   母子慕情実行委員会
3日/小松島 消防フェア
7日/防災対策特別委員会

花水木を育てる会 総会
8日/連合徳島 春闘総決起集会
10日/千代校区町民文化祭
11日/会派総会
13日/全議員勉強会
14日/2月定例会 閉会
15日/小松島中学校卒業式
17日/小松島市社会福祉大会
18日/立江小学校卒業式
27日/会派視察(那賀町)
28-30日/総務委員会関連視察(東京都)

4月

3日/小松島市戦没者慰霊祭(立江櫛渕地区)
4日/小松島市戦没者慰霊祭(小松島地区)
5日/小松島市戦没者慰霊祭(坂野地区)
   本浦松寿会総会
10日/商工3団体青年部
17日/市補導員連絡協議会役員会
21日/とくしまマラソン(初参加)
24日/マリンピア沖洲太陽光発電所開所式
26日/委員会視察
28日/ネクストドア徳島 勉強会

5月

1日/徳島中央メーデー
3日/少年野球小松島勝浦大会
8日/小松島港まつり運営委員会
9日/補導員連絡協議会 総会
   小松島青年会議所シニア会総会
10日/委員会視察(県央)
11日/小松島ライオンズ50周年
12日/小松島春のまつり
14日/更生保護女性会 総会
15日/読書友の会 総会
17日/土地家屋調査士会 総会
   県庁三田会
18日/アジアパシフィックマスターズベースボール観戦
21日/小松島商店連盟 総会
22日/委員会視察(県西)
23日/小松島市消費者協会創立40周年記念式典 総会
25日/建労定期大会
26日/南小松島公民館芸能文化祭
   天王社稚児三番叟 DVD完成上映会
   掘金旗争奪少年剣道大会
28日/選挙区等検討委員会
28-30日/会派視察(東京)
31日/港まちづくりファンタジーハーバー総会

6月

1日/小松島市制施行62周年記念式典
   小松島YEG総会
2日/フレッセ定期大会
5日/県土整備委員会
7日/防災対策特別委員会
8日/リフレッシュ瀬戸内
   中小企業青年中央会
   小松島市母子寡婦福祉連合会
9日/櫛渕地区敬老会
10日/6月定例会 開会
11日/小松島地方暴力排除住民会議
13日/代表質問
14日/会派総会
   一般質問
16日/フレッセ小松島支部大会
   小松島市衛生組合連合会総会
20-21日/県土整備委員会
22日/ライオンズクラブ引継会
24日/会派総会
25日/防災対策特別委員会
28日/6月定例会 閉会
   選挙区等検討委員会
29日/小松島市老人クラブ大会
   フレッセ勝浦支部定期総会
   ライオンズクラブ委員長スクール

7月

4日/参議院選挙告示
6日/みなとまつり少年野球大会
14日/小松島モラロジー80周年記念大会
14-15日/小松島港まつり
     市補導員夜間補導
19日/「防ごう!少年非行」小松島市民会議
20日/氏神八坂神社例大祭
   市バスケットボール協会理事会
21日/参議院選挙投・開票日
24日/小松島食品衛生協会総会
26日/防衛協会小松島支部総会
29-30日/会派県外調査(大阪)
31-8/2日/県外調査(県土整備委員会・東京山梨)

8月

3-4日/伊勢神宮・お白石持行事
10日/四国YEG88サイクル駅伝
   横須南校送別少年野球大会
   徳島慶應倶楽部総会
11日/芝田公民館 ソフトボール大会
23-27日/モンゴル訪問
28日/「ネクスト・ドア徳島」総会
31日/小松島青年会議所 創立50周年

9月

5日/次世代プロジェクト会議 率先避難ワークショップ
6日/「和の会」会派屈け
   市補導員連絡協議会
   小松島警察署友の会 総会
7日/公益社団法人 徳島県公共嘱託登記
   土地家屋調査士協会 設立記念式典
11日/会長・幹事長会議
13日/小松島中学校 文化祭
14日/少年野球櫛渕大会
16日/坂野少年剣道 錬成大会
18日/政策条例検討会議
19日/県土整備委員会
21日/坂野校区合同秋季大運動会
22日/小松島 幼・小 大運動会
24日/防災対策特別委員会
25日/9月定例会 開会
   選挙区等検討委員会
27日/土地家屋調査士会 公開講演会
28日/2013とくしまINAKA博覧会

10月

1日/代表質問
2-3日/一般質問
5日/少年野球小松島勝浦新人大会
6日/ときわ松寿会運動会
9-10日/県土整備委員会
12日/リレーフォーライフ小松島
13日/小松島公民館町民運動会
14日/小松島市体育大会 弓道大会
15日/防災対策特別委員会
17日/防犯・防災 総合展 IN KANSAI
18日/政策条例検討会議
   全議員勉強会
20日/櫛渕町民大運動会
   「与謝野鉄幹、晶子 文学賞」表彰式
21日/9月定例会 閉会
   選挙区等検討委員会
24-25日/モラロジー 心の生涯学習セミナー
26日/ライオンズクラブ指導力育成研究会
   天王社稚児三番叟
27日/南小松島小学校 秋季大運動会
   小松島校区 敬老の集い
   立江地区 敬老の集い
28-29日/補導員研修
29日/「和田島太陽光発電所」開所式

11月

1日/小松島芸術祭
   小松島商工会議所 総会
2日/徳島県護国神社例大祭
   ライオンズクラブ新会員研修会
3日/坂野町民文化芸術祭
   立江町民文化祭
   敬義祭り(櫛渕町)
   小松島市障がい者合同体育大会
4日/グランドゴルフ大会
   小松島市芸能祭
8日/小松島市老人クラブ連合会体育大会
9日/中国・四国地区子ども会 育成研究協議会
10日/ライオンズクラブ 第1200回 例会
11日/国際フォーラム「グレーインフラからグリーンインフラ」(東京)
14日/消費者協会「東部地区 消費者のつどい」
15日/「町の仲人さん」創立5周年祝賀会パーティー
18日/会長・幹事長会議
22日/連合徳島 第25回定期大会
23日/小松島うまいもん祭り
   営業部女子課「働く女性の未来フォーラム」
24日/バーテンダー協会 技能競技大会
25日/選挙区等検討委員会(第8回)
   ネクスト・ドア徳島 勉強会
26日/県土整備委員会
28日/防災対策特別委員会
29日/11月定例会 開会
   政策条例検討会議

12月

1日/泰地センター「地域交流の集い」
2日/徳島駅伝 小松島選手団結団式
4日/代表質問
5日/一般質問
   政策条例検討会議
8日/ライオンズクラブ研修会
11-12日/県土整備委員会
15日/南部総合防災訓練
16日/防災対策特別委員会
19日/11月定例会閉会
20日/とくしま情報伝達訓練
23日/県政報告会
27日/小松島消防団夜警開始

1月

5日/小松島市出初式
6日/駅伝解団式
8日/連合徳島新年互礼会
   フレッセ小松島支部役員会
9日/小松島市遺族連合会
10日/ティグレ徳島 新春の集い
11日/建労小松島支部新年互礼会
12日/小松島市成人式
13日/更生保護女性会
14日/小松島市連合婦人会
   小松島食品衛生協会
   徳島ビルメンテナンス協会
16日/小松島市消防団新春懇談会
17日/文理大学総合政策学部 意見交換会
19日/自衛隊協力団体新年互礼会
23日/小松島市母子寡婦福祉連合会
24日/部落解放同盟徳島連合会荊冠旗開き
25-29日/東京・群馬出張
30日/徳島県青年中央会
   「ネクストドアch」第1回放送