長池文武(ながいけふみたけ)公式ウェブサイト

HOME > 県政報告書平成31年1月

Back Number

Prefectural government report

[県政報告書] 発行日/平成31年1月

持続可能な社会をめざして

SDGsとエシカル消費

 「SDGs(エスディージーズ)」とは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称であり、2015年9月に国連で開かれたサミットの中で世界のリーダーによって決められた、国際社会共通の目標です。2030年までに達成すべき17の目標(Gaol)が定められており、貧困や飢餓といった問題から、働きがいや経済成長、気候変動に至るまで、21世紀の世界が抱える課題を包括的に挙げています。世界規模の取り組みですが、じつは我々個人の生活にも直結しています。
 そのひとつにエシカル消費があります。エシカルとは倫理的という意味ですが、別の言葉でいいかえると思いやりのあるということです。エシカル消費とは「環境」や「地産地消」、「人権」等に配慮した商品やサービスを選択する消費行動のことです。エシカル消費を日々の生活の中で実践すれば、SDGsの17の目標のうち、12番目の「つくる責任 つかう責任」という目標を達成するための大きな一歩を踏み出すことができます。

徳島県消費者市民社会の構築に関する条例

 県議会では毎年1~2の県議会条例を成立させ公布しています。本年度平成30年度は去る10月10日の本会議にて、「徳島県消費者市民社会の構築に関する条例」が可決し成立いたしました。誰一人取り残さない社会の形成や地球環境の保全などに配慮した思いやりのある消費行動や事業活動を県民生活に取り入れ、公正かつ持続可能な社会の構築を目指した条例であります。(条例文は県議会ホームページをご覧ください)

徳島県にて第三回食品ロス削減全国大会の開催が決定!

 日本では、まだ食べられるにもかかわらず廃棄される食品、いわゆる「食品ロス」「フードロス」が大量に発生し、社会問題となっており、その削減はSDGsにも喫緊の課題として明確に位置付けられております。徳島県でも食品ロス削減に向けた様々な取組みを実施しておりますが、そんな中、今年の10月30・31日には「第三回食品ロス削減全国大会」が徳島県にて開催することが決定いたしました。今後も、身近なことから取組みの輪をひろげて、「持続可能な社会」を目指したいと思っております。



定例会 会期 平成30年9月21日

子どもの居場所づくりについて

Q.〈長池質問〉
「子ども食堂」は子どもに食事を提供するだけでなく、遊びや学習支援など中身は多種多様に展開され、大きくは「子どもの居場所」としての役割が注目されている。しかしながら、取り組む民間団体は開催する場所探しや、運営に係る費用やスタッフの確保、食品衛生上の規制など様々な問題で苦労している。県においては、こうした「子ども食堂」をはじめとした「子どもの居場所づくり」の取組について、今後どのように進めていくのか。

A.〈知事 飯泉嘉門〉
民間主導の取組みを後押しするため、県としては、地域で核となる「人材の育成」、官民による「協議の場づくり」、施設や食材の協力者と運営団体をつなぐ「仕組みづくり」が重要と考えている。そこで、「人材育成」については、子ども食堂関係者や、民生・児童委員、学校関係者などを対象に、支援体制の構築に向け、ネットワークづくりや調整役が担えるコーディネーターの養成を推進している。 また、官民による「協議の場」として、本年8月、市町村や子ども食堂運営団体などによる「子どもの居場所づくり・連絡会議」を開催し、活動の現状についての情報交換や食品遠征の手続き、必要とする支援ニーズなど諸課題の洗い出しを行った。 さらに、10月には、課題解決に向けた「仕組みづくり」のため、運営団体と地域住民、学校関係者、企業などの協力者による推進会議を立ち上げることとしており、地域が一体となり、子どもたちを育む「子どもの居場所づくり」を加速していく。

[長池感想]
地域の大人と子供の接する機会が減ってしまった今、貧困や孤立などといった課題を抱える子どもたちのために、放課後等に食事、学習、団らんなどを通して安心して過ごすことができる場所が必要であるとの認識から、全国で「子どもの居場所づくり」が広がりを見せている。大人も子どもも一緒になれる新しい地域コミュニティのひとつの形として、徳島県においても積極的に推進すべきだと考える。


学校における色覚チョークの導入について

Q.〈長池質問〉
文部科学省は、教職員むけに、色覚に配慮した指導のあり方を示す「色覚に関する指導の資料」を作成配布している。現在では発色を良くして、より色の識別がしやすくなっている「色覚チョーク」が市販されており、色弱の児童生徒のために、学校に色覚チョークを導入すべきと考えるが。

A.〈教育長 美馬 持仁〉
県教育委員会では、教職員の初任者研修や、授業力向上研修のほか、学校保健関係の研修会等で、色覚について正しく理解し、学校における色環境を工夫するなど、教育活動上の配慮をするよう指導している。各学校においても、黒板の文字の識別のしやすさ等の観点から、国の資料に基づき、板書が見やすいよう赤や緑を避け、白と黄色のチョークを主体として使用するなど、適切に対応している。 しかしながら、学科や教科の教育内容等によって、多様な配色が必要な場合は、議員ご提案の「色覚チョーク」を使用することも有効な手段の一つであることから、県立学校を対象にモデル的に配布し、その効果を検証して参る。

[長池感想]
平成15年より児童生徒などの健康診断の必須項目から削除したことで、児童生徒等が自身の色覚の特性を知らないまま卒業・就職などを迎えてしまう実態がある。保護者に対して色覚の検査に関する基本的事項についての周知徹底していただくことを要望したい。カラーユニバーサルデザインを推し進める上で問題となっているのは、色覚には遺伝的な多様性があるということが知識として社会全体に行き渡っていないことである。「色の見え方は人によって違う」このことを覚えていただきたい。

徳島小松島港・赤石地区の緑地について

Q.徳島小松島港・赤石地区の緑地について、既存施設の有効活用を図り、利用者に配慮した施設整備を行うべきと考えるが。

A.〈県土整備部長 瀬尾 守〉
徳島小松島港・赤石地区の緑地について、既存施設の有効活用を図り、利用者に配慮した施設整備を行うべきと考えるが。 徳島小松島港・赤石地区のJAあいさい緑地は、多目的広場、野球場や親水広場を整備し、平時は周辺地域住民の方々のスポーツ活動や憩いの場として、また、災害時には小松島市の広域避難場所として、活用されている。こうした中、利用者からは手洗い場の設置や緑地の環境改善など利便性を高める施設整備が必要とのご意見をいただいている。県としては利用者が使いやすい環境を整えることは、既存ストックを有効活用する観点からも重要であると認識しており、維持管理を委託している地元・小松島市をはじめとする関係者の皆様と協議をしながら、利便性の向上を図るために必要な施設整備について、検討していく。

[感想]
県有施設は利用されてこそ価値がある。船舶の往来・着岸を基本にした物流の拠点となるのが港湾施設であり、今回の緑地は少々異質であるかもしれないが、周囲をソーラーパネルや空き地で占められている赤石地区において、この緑地施設は、唯一、人々が集まる重要なエリアとなっている。安全で心地よく利用ができるための最小限の施設整備は、早急に着手していただきたいと強く要望したい。

『広がれ子ども食堂の輪!全国ツアーin徳島』が開催されました!

 昨年末の12月16日、徳島県内で子ども食堂に関係する行政や民間企業、ボランティア団体が一堂に会する大会が四国大学にて開催されました。
 私が子ども食堂を支援するようになったのは、2年前に栃木県宇都宮市でのこの全国ツアーに参加したのがきっかけでした。以来、徳島でも開催できないものかと、関係部局や子ども食堂関係者の方々と協議を重ね、開催の準備を進めてきました。  当日は、用意した会場満員の250名を超える参加者があり、基調講演やディスカッションが行われました。法政大学教授の湯浅誠先生からは、「実は子ども食堂はSDGsです。誰一人取り残さない社会の実現を目指した活動です。」とのお話があり、この取り組みの大きな意義を再確認できました。
 今回、多くの方々と繋がった子ども食堂の輪を、今後は大きく広げていく段階となっていきます。 「何か自分に出来ることがあるのかな」とお気持ちのある方は、是非、お声をお聞かせください。

カラーユニバーサルデザインとは

 人間の色の見え方は一様ではなくて、遺伝子のタイプやさまざまな目の疾患、さらには老いによって、一般の人と異なる人が多く存在しています。この中で、いわゆる色弱者は、日本では、男性の20人に1人、女性の500人に1人、日本全体では300万人以上いると言われています。これらの人々は、視力は普通と変わらないのですが、一部の色の組み合わせについて、一般色覚者と見え方が異なります。
 こうした多様な色覚を持つさまざまな人に配慮して、全ての人に情報が正確に伝われるように配慮されたデザインをカラーユニバーサルデザインと言います。カラーユニバーサルデザインによる効果は、決して一部の色弱者のためだけではなくて、情報の発信者から見ても、伝えたいことを正確に等しく伝えることができるわけであり、見る人全てにとって優しい色使いであることを目指すものでもあります。
 私は超党派の国会議員や地方議員などで構成されている「カラーユニバーサルデザイン推進ネットワーク」の一員であります。今後もすべての人にとってやさしい社会づくりを目指していきたいと思います。

ぶんちゃんの行動日誌 2017年11月〜2017年12月

2017年4月

1日/経済委員会県内視察
2日/立江町民文化祭 徳島県護国神社例大祭
3日/小松島市教育文化功労者表彰式
  小松島市障がい者合同体育大会
3・4日 YEG九州ブロック大会
   (鹿児島・出水市)
5日/敬義祭り 坂野町民文化芸能祭
  小松島福祉まつり
6日/YEG徳島県連研修会
7日/芝田地区 敬老の集い
7日/子ども・若者育成支援キャンペーン事業
9日/会長・幹事長会 政策条例検討会議

12日/芝田公民館町民文化祭
14日/徳島県社会福祉大会
16日/市老連体育大会
17日/小松島市学童保育連絡協議会
     保護者交流会
20日/議会運営委員会
21日/経済委員会
22日/地方創生対策特別委員会
23日/小松島市芸能祭 生神金光大神大祭
25日/小松島うまいもん祭
   多度津YEG50周年記念式典
27日/11月定例会 開会
28日/連合徳島定例大会
30日/代表質問 政策条例検討会議

12月

1日/一般質問
1・2日/日本YEG会長研修会(出雲市)
4日/小松島商工会議所 議員懇親会
5・6日/経済委員会
9日/小松島市民クロスカントリー大会
11日/地方創生対策特別委員会
13日/徳島県商工会議所大会
14日/会長・幹事長会 議会運営委員会
15日/11月定例会 閉会
27・28日/小松島消防団 年末夜警

ぶんちゃんの行動日誌 2018年1月〜2018年12月

1月

2日/天王谷地区 自主防 出初め
3日/西・白砂 自主防 出初め
5日/市老連 新年互礼会
6日/徳島駅伝解団式
7日/小松島市消防出初式 小松島市成人式
9日/小松島市遺族連合会 連合徳島新年旗開き
11日/西北町町内会
12日/芝生松寿会 新年互礼会
13日/建労小松島支部 新年会
14日/神代橋筋町内会
16日/小松島・市民アクション
17日/小松島市連合婦人会 新年互礼会
18日/徳島阿波おどり空港
  新ターミナルオープニングセレモニー
19日/徳島ビルメンテナンス協会 新年会
20日/日本YEG役員会(豊橋市)
22日/小松島食品衛生協会 新年互礼会
24日/ターンテーブル視察(東京・渋谷)
   全国子ども会研修会
25日/部落解放同盟 新年荊冠旗開き
27日/中・四国子ども会推進研究会(岡山)
28日/小松島校区町民芸能祭 共産党新年会
30日/高校生との意見交換会(徳島商業高校)

2月

1日/会長・幹事長会
3日/県子連理事会 青少年自殺予防講座
4日/長池武一郎一周年法要
6日/徳島県中小企業青年中央会 新年互礼会
7日/小松島・市民アクション
8日/議会運営委員会
9日/経済委員会 政策条例検討会議
10日/YEG四国ブロック役員会(高知)
11日 小松島市連合婦人会芸能大会
   小松島JC卒業式
13日/地方委員会
15日/2月定例会開会
16・17日/日本YEG全国大会(岐阜)
18日/かもめ大会
   義経夢想祭オリエンテーリング
   小松島市社会福祉大会
20日/県子連事務担当者会議
21日/代表質問 連合徳島中央地域協議会
   定例総会
22・23日/一般質問
24日/小松島市PTA振興大会
27・28日/経済委員会

3月

4日/立江地区敬老会 小松島少剣クラブ総会
5日/地方創生対策委員会
8日/会長・幹事長会
10日/中・四国子ども会推進研究会(岡山)
12日/議会運営委員会
13日/2月定例会 閉会
15日/小松島小学校卒業式
16日/徳島国際映画祭
17日/日本YEG役員会(防府市)
19日/県青少年補導員連絡協議会 会計監査
20日/市補導員連絡協議会 会計監査
   徳島商工会議所青年部 設立30周年
22日/県庁三田会
23日/子ども食堂IN小松島
28日/規制改革会議
31日/和田島地区敬老の集い

4月

1日/立江お遍路うぉーく
4日/小松島市戦没者慰霊祭(立江・櫛渕地区)
  「マジェスティックプリンセス」
  初寄港歓迎式典
  小松島学童保育クラブ運営委員会
5日/小松島市戦没者慰霊祭(小松島地区)
6日/小松島市戦没者慰霊祭(坂野地区)
9日/市補導員連絡協議会 役員会
15日/神代橋筋町内会 総会
16日/本浦松寿会総会
18日/JA東とくしまみはらしの丘
   あいさい広場竣工式
21日/県子ども会連合会 理事会
   小松島ライオンズクラブ55周年
23日/金光教 天地金乃神大祭
28日/こども食堂勉強会
29日/市子ども会 ウォークラリー市民大会

5月

1日/徳島中央メーデー
8日/小松島市連合婦人会 総会
9日/小松島市社会教育委員会
   更生保護女性会 総会
13日/立正佼正会 徳島協会
   小松島春のまつり
14日/市補導員連絡協議会 総会
   市学童保育連絡協議会
16日/市図書館協議会
17日/小松島モラロジー 総会
18日/小松島中学校体育祭
   土地家屋調査士会 総会
20日/南小松島公民館 芸能祭
22日/小松島市消費者協会 総会
23日/総務委員会 県内視察
24日/小松島市遺族連合会 総会
25日/小松島市人権教育振興協議会 総会
27日/堀金旗争奪少年剣道大会
28日/市水道指定給水装置
    工事業者共同組合 総会
29日/総務委員会 県内視察
30日/読書友の会 総会
   小松島市消費者協会 総会
   小松島地方防犯連合会 総会
   小松島市商店連盟懇親会
31日/NPO港まちづくり
   ファンタジーハーバー 総会
   小松島YEG 総会

6月

1日/小松島市制施行67周年記念式典
2日/フードバンクとくしま総会
3日/フレッセ定期大会 議長就任祝賀会
  スペシャルオリンピックス日本・徳島
6日/土砂災害防止「全国の集い」
9日/県子ども会連合会 総会
11日/議会運営委員会 会長・幹事長会
   徳島県中小企業青年中央会 総会
12日/総務委員会
13日/次世代人材育成・
    少子高齢化対策特別委員会
15日/小松島公民館運営委員会
16日/小松島市老人クラブ大会
   市子ども会連合会 総会
17日/小松島ライオンズクラブ移動例会
18日/6月定例会 開会
   政策条例検討会議
21日/代表質問
22日/一般質問 青年中央会全国総会
23日/小松島市母子寡婦福祉連合会 総会
   副議長就任祝賀会
   フレッセ小松島支部大会
25・26日/総務委員会
28日/YEG県連会員大会
29日/次世代人材育成・
    少子高齢化対策特別委員会
30日/みなとまつり少年野球大会
   本港地区清掃活動
   県青少年補導員 総会

7月

1日/櫛渕地区敬老会 4日 議会運営委員会
5日/6月定例会 閉会 小松島警察署 友の会
7日/県子連理事会
11・12日/モラロジー心の生涯学習セミナー
13日/小松島地方暴力排除住民会議 総会
14・15日/小松島港まつり
15日/ユカタコンテスト
17日/早稲田大学環境総合研究センター(東京)
21日/県子連ジュニアリーダー研修(吉野川市)
22日/ライオンズクラブ地区委員会(西条市)
25日/防衛協会小松島支部 総会
27日/夏休み中学生県議会
30日/総務委員会 県外視察(東京)

8月

4・5日/県子連 自然体験合宿
6日/「子どもの居場所づくり」連絡会議
12日/横須南校送別少年野球大会
   芝田公民館ソフトボール大会
19日/子安地蔵盆
25日/市子ども会ドッジボール中央大会
   運営委員会 チャリティ阿波踊りin小松島
28日/次世代委員会 県外視察(香川・愛媛)

9月

3日 会長・幹事長会 日韓友好促進議員連盟
6日 議会運営委員会 会長・幹事長会
7日 総務委員会 土地家屋調査士協会 総会
9日 市子ども会ドッジボール中央大会
10日 次世代人材育成・
   少子高齢化対策特別委員会
13日 9月定例会 開会
15日 少年野球櫛渕大会
   ほうぼくの里リニューアルオープン
   YEG四国ブロック大会(高知)
19日 代表質問
20・21日 一般質問
22日 小松島小・幼 運動会
22日 南小松島小 運動会
23日 芝田地区全町運動会
26・27日 総務委員会
29日 中・四国 子ども会推進研究会(岡山)

10月

2日 次世代人材育成・少子高齢化対策特別委員会
6日 小松島市芸術祭
6・7日 リレーフォーライフ小松島
7日 小松島市体育大会 秋の音フェス
8日 小松島市弓道大会
9日 会長・幹事長会 議会運営委員会
10日 9月定例会 閉会
14日 小松島公民館 町民運動会
16日 四国ブロック中小企業青年中央会(松山)
18日 小松島市老人クラブ連合会 体育大会
19日 総務委員会 県内視察
20日/小松島地区敬老の集い
   立江地区敬老の集い
   立憲民主党 徳島県連キックオフ大会
21日/市・公民館駅伝
23日/学童市連協定例会
27日/天王社稚児三番叟
28日/小松島福祉まつり
   与謝野鉄幹・晶子文芸賞

11月

2日/徳島県護国神社例大祭
3日/小松島市教育文化功労者表彰式
   小松島市障がい者合同体育大会
   立江町民文化祭
5日/敬義祭り
   小松島芸能祭
   坂野町民文化芸能祭
7日/芝田地区 敬老の集い
8日/子ども・若者育成支援キャンペーン事業
9・10日/中・四国子ども会育成者研究大会
13日 都道府県議会議員研究大会(東京)
15日 南海トラフ地震等に対する
   緊急防災対策促進大会(東京)
17日 市グランドゴルフ大会
19日 会長・幹事長会
23日/生神金光大神大祭
26日/議会運営委員会
27日/総務委員会
28日/次世代人材育成・
   少子高齢化対策特別委員会
   徳島駅伝 小松島市選手団 結団式
30日/11月定例会 開会 徳島県社会福祉大会
   小松島市学童保育連絡協議会

12月

5日/代表質問
6日/一般質問
8日/小松島市民クロスカントリー大会
   県道阿南・勝浦線沼江バイパス起工式
10日/総務委員会
13日/小松島市商工会議所
14日/次世代人材育成・
   少子高齢化対策特別委員会
16日/広がれ子ども食堂の輪!
   全国ツアーin徳島
18日/商工3団体次世代プロジェクト会議
19日/会長・幹事長会 議会運営委員会
20日/11月定例会 閉会
26日/県子連 宿泊体験事業
27・28日/小松島消防団 年末夜警

ネクストドア徳島とは
「俺たちが頑張らなあかん」
そんな思いのある若手地方議員の集まりです。


 昨今の政治不信や、それを表す選挙投票率の低さは、地方自治の根幹を揺るがす事態であり、
特に若者の政治離れは、将来の地域社会づくりの担い手という観点からも、危機的な状況と言えます。
 そんな中、現状を打破すべきとの思いから、党派・会派にとらわれない県内の若手地方議員の会
「ネクストドア徳島」を発足させました。以来、議員力の向上や地域間連携になるよう、
勉強会や情報交換会を重ねてまいりました。さらに新しい試みとして、インターネットを
利用した政治討論番組「ネクストドアチャンネル」を、平成26年1月より毎月1回、
インターネットにて生放送をしております。過去の放送もいつでもご覧いただけますので、
ぜひどうぞ。